image-21038

5・6歳の言葉の発達はどんな段階?入学を控えたご家庭へのアドバイスも【言語聴覚士に聞く】

5・6歳は心身ともに伸び盛りで、友達との遊びを通して、協調性や適応力を身につけていく年齢です。

同時に保護者の方は、小学校入学への期待と不安を抱き始める時期でもあるでしょう。言葉の発達についても同様に、学習に向けて心配ごとが増えるタイミングでもあります。

そこで、現役の言語聴覚士であり、SNSで手作り知育グッズのアイデアを発信するaki先生に、5・6歳の子どもの言葉の発達の概要や、保護者の方へのアドバイスを伺いました。

(文責:CONOBAS編集部)

 

目次

 
 

1.5・6歳の言葉の発達はどう進む?

1-1. 出来事や空想を語る力が、ぐんと伸びる

−−5・6歳の子どもの言葉の発達は、どんなふうに進むのでしょう。特徴を教えてください。

aki先生:4歳後半から5歳前半くらいの子どもは、「語る力が大きく伸びる」ということが最大の特徴だと思います。言語能力がさらに発達してくるため、頭の中にある考えや、過去・未来の出来事について時系列に整理し、文章にして伝えることができるようになります。この語る力を、「ナラティブ」と呼びます。

記憶に残るイベントごとから、ちょっとしたアクシデントまでを盛り込んで、上手に話をすることができるようになります。「こんなことが起きたんだけど、こういうふうにして、それで、こうなったんだよ」というように、多くの子が、問題から解決までの流れをお話しできると思います。

そして5歳後半ころになると、ファンタジーを話すことができるようになります。つまり、夢の話や空想の話ですね。実際には起こっていないことを、文章にして語る力が育ってくるのが、この年齢です。

 

 編集部コラム 

〜ナラティブとは〜
「物語」「語り」と言い換えられます。
自分自身が経験・体験したことや空想した物語などについて、他者に語る行為を指します。2つ以上の出来事を結びつけ、筋道立てて話せるかどうか、が5・6歳の言語発達段階のポイントのひとつとなります。

 

1-2. 不明瞭な発音が残っても、心配しすぎないで

−−口腔など、話すことに関する身体の発達はほぼ終えている時期だと考えてよいでしょうか。

aki先生:この年齢では、サ行やザ行、ラ行やツの音がうまく発音できないことがあります。発音の獲得スピードには個人差がありますが、だいたい6歳ごろまでに発音が完成すると言われています。

なので、「うちの子は5歳になるのに、まだサ行が言えない」と心配しすぎないでいただきたいです。もし、6歳(年長組)になっても獲得していない音がある場合は、言語聴覚士や地域の支援センターなどに相談してみると良いと思います。

 

2.小学校入学を控えた6歳。言葉の遅れが気になる保護者へのアドバイス

 

2-1. 「1年かけて1年生になる」と考えてほしい

−−6歳といえば、もうすぐ小学校に入学する年齢です。学習が始まり、成績という数字での評価が始まるということで、心配や焦りを感じている保護者の方もいらっしゃいます。aki先生からのアドバイスをお願いします。

aki先生:例えば4月や5月は、小学生になってから1カ月しか経っていないわけですよね。ランドセルを背負って学校へ行くだけでも、子どもにとっては大きな壁に直面しているようなものです。生活が大きく変わるこの時期は保護者の方も、すごく高いハードルを越えなくてはいけないと感じているのではないでしょうか。

ですから私は、入学前後の保護者の方に、「1年間かけて1年生になる、というイメージはいかがでしょう」とお話しすることがあります。卒園してすぐ、4月から完璧な1年生になる必要って、実はまったくないんですよね。まだ、保育園や幼稚園の延長線みたいなものだと考えていいのではないでしょうか。

授業に臨む、宿題をやる、友達をつくるなどの一旦のゴールを、1年生が終わる頃に設定し、2年生へ進級する春に「できるようになったね!」と親子でよろこべるといいですよね。

話したり読んだりすることについても、小学生になるから、小学生になったからといって急に完璧にできる必要はない。個人的には、そんなふうに考えています。

 

3.小学校入学に向け、「語る力」が伸びる時期。焦らず、その子のペースを見守って

<編集部後記>

保育園や幼稚園ではお兄さん・お姉さん的な存在となる5・6歳。小学校入学を控えて、望むことが多くなったり、不安を抱いたりする保護者の方もいるかもしれません。言葉の発達も大きく進む時期ですが、あくまでも子どもそれぞれにペースがあるとaki先生は話します。

「1年間かけて1年生になる」という先生の言葉のように、5・6歳でも変化や結果を求めすぎず、子どもの成長をしっかり見守っていきたいですね。

 

お話をうかがった先生

aki先生

児童発達支援施設や医療センターの小児科で働く言語聴覚士。幼児から中学生までの、発達やことばの遅れ、読み書きの苦手さなどがあるお子さんを対象に、個別での言語療法を担当。Instagram公式LINEで、おススメの教材や療育グッズについての情報を発信するなど、教材作りの楽しさをお伝えしつつ、支援者の繋がりを広げるキッカケ作りにしていきたいと思っています。

 

発達が気になる方のための完全個別教室「リタリコジュニア」[PR]

リタリコジュニアはグレーゾーン・発達障害・学習障害のお子さんを完全個別で支援する、療育・発達支援の教室です。

✓96%の利用者が成長を実感
✓オーダーメイドの個別授業で短期間での改善を図ります
✓ペアレントトレーニングなど保護者さまへも徹底サポート
✓不登校や行きしぶりのお子さまもサポート
✓体験授業が可能です

いつも頑張っているママさん、パパさん。
まずは相談だけでも大丈夫です。困ったときは抱え込まず、専門家にも頼ってみてくださいね。

お問い合わせはこちらから>>リタリコジュニア
 

ランキング

カテゴリー一覧

人気のタグ