image-21802

子どもの知育玩具を選ぶなら!保育士おすすめの『おもちゃレンタルサービス』5選

この記事を書いた人

まさと まさと

まさと

  • 幼稚園教諭
  • 保育士

保育士歴15年。

現在はパート保育士とベビーシッターをしています。

5歳の双子の娘と2歳の娘、3人の子どもがいます。

木育遊びが好きで、木のおもちゃを集めては、子ども達と一緒に遊んでいます!

[本記事はプロモーションを含みます]

幼児期のおもちゃ選びは、子どもの育ちにとても重要です。

しかし、子どもの興味や発達に合ったおもちゃは実際に買ってみないと分からないことが多いですよね。

「買ってもすぐ飽きてしまったらどうしよう」「物が増えすぎて片付けが大変…」
そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが、おもちゃのレンタルサービスです。

おもちゃのレンタルサービスでは、子どもの発達に合わせたおもちゃがレンタルできるだけでなく、おもちゃ選びのプロが、知育玩具の遊び方や、おもちゃを使ってどんな発達が期待できるかをアドバイスしてくれます

本記事では数多くのサービスの中から厳選した5つのレンタルサービスを紹介します。

サービスを選ぶ際のポイントや、ご家庭に合ったサービス内容もご紹介しますので、ぜひお子さんにピッタリのおもちゃレンタルサービスを見つけてください。

 

目次

 

1.おもちゃのレンタルサービスとは?

おもちゃのレンタルサービスとは、月額の定額料金を支払うことで、さまざまなおもちゃをレンタルできるサービスです。

サービス内容はレンタル会社によって異なりますが、子どもの年齢に合ったおもちゃをプランナーが選んでくれたり、カタログから気になるおもちゃを選んで頼んだりすることができます。

おもちゃの交換サイクルは一般的に2ヶ月ごとで、4〜6個のおもちゃが届くので、子どもが飽きずに楽しめるのが魅力です。

また、知育玩具の種類が多いことも特徴のひとつです。知育玩具とは、子どもの指先の発達や創造力、思考力などを育むことを目的にしたおもちゃです。

知育玩具は高価なものが多いですが、レンタルサービスを利用することで、購入するよりも手軽にさまざまな知育玩具を試すことができ、コストを抑えつつ子どもに合ったおもちゃを見つけられると利用者が増えています。

特に初月の料金が格安で使えるレンタルサービスが多いため、気になる方は一度お試しで利用してみるとよいでしょう。

 

 

2.レンタルサービスを選ぶ3つのポイント

次に、おもちゃのレンタルサービスを選ぶ際の3つのポイントを紹介します。

 

2-1.レンタルサービスの料金相場を知る

おもちゃのレンタルサービスを利用する際、まず気になるのは料金ではないでしょうか。

レンタル料金はプランによって異なりますが、一般的にスタンダードなプランでは月に3,500円〜4,000円ほどで利用できます。

おもちゃを一つ一つ購入するよりはお手頃ですが、大切なのは無理なく継続して利用できることです。

継続することで、さまざまなおもちゃに触れることができたり、お気に入りのおもちゃを見つけて笑顔で遊んでくれたりするでしょう。

 

2-2.おもちゃのジャンルや種類を確認する

おもちゃのジャンルや種類も、サービスを選ぶ際の重要なポイントです。レンタルサービスによって取り扱うおもちゃの種類や、力を入れているジャンルは異なります。

例えば、木のおもちゃに特化したサービスや、キャラクターのおもちゃを含むサービスもあります。

おもちゃのセレクトも子どもの興味関心にあわせて自分で選ぶのか、レンタルサービス会社のプランナーがセレクトしてくれるのかでも変わってくるでしょう。

お子さんに合うおもちゃを自分で選ぶのが難しいと感じる方は、保育士資格やおもちゃ関係の資格を持つプランナーに任せられるサービスを選ぶとよいでしょう。プランナーが最適なおもちゃを選んでくれるため、選ぶ手間が省けます。

おもちゃの種類を事前に確認したい場合は、どんなおもちゃがあるのかを一度ホームページで確認してみるとよいですね。

 

2-3.補償の確認をする

おもちゃのレンタルサービスを選ぶ際は、おもちゃが破損したときの補償内容を確認することも重要です。

多くのサービスは、子どもが思い切り遊べるように、破損しても無償で交換できるようになっています。しかし、補償がないサービスや、汚れや破損の状態によっては買い取りや別料金が発生するケースもあります。

特に小さなお子さんの場合、故意でなくてもおもちゃを壊してしまうことがありますよね。

レンタルサービスを選ぶ際は、必ず補償内容を確認してから選ぶと安心です。

 

3.おすすめのおもちゃレンタルサービス5選

サービス名 トイズレンタ Circle Toys おもちゃのサブスク And TOYBOX トイサブ!
月額料金 3,850円 3,980円 3,828円 3,608円 3,980円
対象年齢 6ヶ月〜4歳 おもちゃによって異なる 3ヶ月〜6歳 3ヶ月〜4歳 3ヶ月〜6歳
おもちゃの個数 4〜5個 1個 6個 5〜6個 5〜6個
最低利用期間 2ヶ月 1ヶ月 1ヶ月 2ヶ月 2ヶ月
兄弟プラン あり なし なし あり あり
交換 なし あり あり あり(送料負担) あり(プランによる)
特徴 木のおもちゃが使える 大型遊具が魅力 絵本やベビー用品もプレゼント どんな家庭にも柔軟に対応 業界実績No.1

 

それでは、おすすめのレンタルサービスを5つ紹介します。

それぞれのレンタルサービスの特徴や、どんなご家庭に適しているかについて詳しく解説していくので、気になるレンタルサービスを比較しながら、ご家庭の状況に合ったサービスを選んでみてください!

 

3-1.トイズレンタ

トイズレンタの特徴

トイズレンタは、木のおもちゃに特化したレンタルサービスです。

木のおもちゃは、作るのに手間がかかり量産が難しいため、基本的な価格は高めですが、トイズレンタを利用すれば低価格でレンタルができます。

木のおもちゃは手触りや匂い、柔らかな色合いなどが子どもの五感を刺激し、発達を後押しする効果があります。

 

プランの種類

トイズレンタには、生後4ヶ月から利用できる「トイズレンタアーリー」と、生後6ヶ月から利用できる「レギュラープラン」の2つのプランがあります。

<トイズレンタアーリー>
月額2,200円で2ヶ月間利用でき、その後自動的に「レギュラープラン」へ移行します。最低利用期間は4ヶ月のため、最初から「レギュラープラン」を利用したいと考えている人に適しています。

<レギュラープラン>
月額3,850円で利用できます。幼児教育や発達の専門家が、子どもに合ったおもちゃを2ヶ月に一度選んで届けてくれます。

 

おもちゃ選びを任せたい家庭におすすめ

木のおもちゃは、子どもの発達に良い影響を与えますが、適齢のおもちゃを選ぶのが難しかったり、木目の色合いが単調で子どもが飽きてしまうのではないかと心配になることもあるでしょう。

トイズレンタでは、おもちゃ選びのプロが子どもに合ったおもちゃを選んでくれるので、その点も安心です。木のおもちゃの本質的な良さを感じたい方には、トイズレンタがおすすめです。

>>トイズレンタ公式HP

 

トイズレンタの体験談

実際に筆者もトイズレンタを利用した経験があります!

トイズレンタは、子ども達から大変人気でした!

私の娘が当時1歳と4歳のときに利用したのですが、4歳の娘も「これいいな、使いたい!」と言って、1歳の娘が使っていたパズルで一緒に楽しそうに遊んでいました。

木のおもちゃなので万が一口に入れてしまっても安心だった点が良かったです。

 

3-2.Circle Toys

Circle Toys (サークルトイズ)の特徴

Circle Toys (サークルトイズ)は、大型遊具のレンタルに特化したサービスです。
ジャングルジムやブランコ、大型の車などの遊具を提供しています。

大型遊具は雨の日や猛暑日など外で遊べない時に、子どもの体を動かす遊び場として最適です。
子どもは体を動かして遊ぶことで、さまざまな身体操作を身につけたり、ストレスを発散したりできます。

ただし、全国対応ではないため、北海道や九州、離島住まいの方は利用できません。

 

プランの種類

Circle Toys (サークルトイズ)では、2つのプランがあります。送料がかかる「バリュープラン」と送料無料の「プライムプラン」です。

<バリュープラン>
月額3,980円で大型おもちゃをレンタルでき、おもちゃの交換はいつでも可能ですが、往復送料がかかります。送料は遊具の大きさによって異なるので、事前に確認しておくことが大切です。

<プライムプラン>
月額9,980円で大型おもちゃを利用することができ、往復送料が無料になるため、何度でも気兼ねなく交換できるのが魅力です。こちらは人気のプランとなっています。

 

体を動かしたい、広いスペースがある家庭におすすめ

大型遊具は、体を動かして遊べる魅力がありますが、設置場所によってはスペースを圧迫したり、マンションなどでは上下階への配慮が必要となることもあります。そのため、利用が難しい場合もあるかもしれません。

しかし、一戸建てや十分なスペースがあるご家庭では、子どもが思いきり飛んだり跳ねたりして遊べるため、利用する価値は大いにあります。

>>サークルトイズ公式HP

Circle Toys (サークルトイズ)の体験談

サークルトイズでトランポリン借りたら全員が楽しんでいます。

7歳5歳1歳が楽しめる大型遊具レンタルありがとうございました!

(引用元:X

 

3-3.おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスクの特徴

おもちゃのサブスクは、子どもの学習や成長に合わせた知育玩具をレンタルするサービスです。さらに、絵本を2冊プレゼントしてもらえるため、教育的な要素が高いのが特徴です。

おもちゃ選びはプランナーに任せることもカタログから自分で選ぶことも可能のため、子どもの年齢や各家庭のニーズに応じた選び方ができます。

 

プランの種類

おもちゃのサブスクには、「スタンダードプラン」、「ライトプラン」、「ベビープラン」の3種類のプランがあります。

<スタンダードプラン>
利用期間によって料金が異なり、長期間契約するほどお得になるプランです。

  • 1ヶ月更新:月額3,828円
  • 6ヶ月更新:月額3,637円
  • 12ヶ月更新:月額3,445円

スタンダードプランは最初に契約した期間が終了すると、1ヶ月ごとの更新に自動的に切り替わるので注意しましょう。

<ライトプラン>
月額3,198円で利用できます。
絵本のプレゼントはありませんが、それ以外のサービス内容はスタンダードプランと同じです。

<ベビープラン>
月額3,198円で利用できます。
2ヶ月ごとにベビー用のおもちゃ4点とベビー用品1点がプレゼントとして届きます。
利用は1歳までで、1歳を過ぎると自動的に「ライトプラン」に切り替わります。

 

子どもの成長をそばで見守りたい家庭向け

おもちゃのサブスクは、知育玩具のレンタルに加え、絵本やベビー用品のプレゼントがついてきます。

知育玩具だけでなく、成長に合わせた良質なアイテムを利用したい、子どもの成長を見逃したくないと考えているご家庭には、非常に適したレンタルサービスだといえるでしょう。

>>おもちゃのサブスク公式HP

おもちゃのサブスクの体験談

おもちゃのサブスクで、新しいフィッシャープライスの大きいリングタワーが届いたんですが、一歳さんがリングを両手両足に1個ずつはめて満足そうにしている。
(引用元:X

 

3-4.And TOYBOX

And TOYBOXの特徴

And TOYBOXは、継続率が2ヶ月後で96.5%という高い満足度を誇るレンタルサービスです。

満足度の高い理由として、各家庭に専任のプランナーがつき、おもちゃの相談ができることや、LINEを通じて手軽に相談しながらおもちゃを選べる点が挙げられます。

また、紛失時の補償も充実しており、パーツ紛失は1つあたり330円、おもちゃの紛失は1個あたり1,320円が上限となっているため、安心して利用できます。

 

プランの種類

And TOYBOXでは、「プレミアムコース」「スタンダードコース」「セルフコース」の3つのプランが用意されています。

<プレミアムコース>
月額3,608円。プランナーと相談しながらおもちゃを選べるコースで、納得した上でおもちゃが自宅に届きます。

<スタンダードコース>
月額3,278円。プランナーが提案したおもちゃが自宅に届くコースです。

<セルフコース>
月額3,278円。自分でおもちゃを選ぶことができるコースですが、希望したおもちゃのうち6〜7割程度が実際に届きます。

 

レンタルサービスの利用がはじめてのご家庭におすすめ

And TOYBOXは他のサービスと比較しても料金がリーズナブルです。

また、相談・お任せ・自分で選べる3つのコースが用意されているため、各家庭のニーズに応じてカスタマイズできます。子どもの成長に合わせておもちゃを選ぶことができる柔軟な対応が魅力です。

「まずは一度レンタルサービスを試してみたい」と考えているご家庭におすすめのサービスです。

>>And TOYBOX公式HP

And TOYBOXの体験談

いつも楽しいおもちゃをありがとうございます!!子どもの成長、好みに合わせたおもちゃを選んでいただけるので、とても助かっています。

毎回どんなおもちゃが届くか息子も私もワクワクしています。

(引用元:X|And TOYBOX公式

 

3-5.トイサブ!

トイサブ!の特徴

トイサブ!は、知育玩具のレンタルサービス利用者数が3年連続No.1の大手レンタルサービスです。

継続率は97%を誇り、毎日レビューが届くほどの満足度を持つサービスです。

2024年6月の調査によると、トイサブ!は55,000世帯が利用しています。

その豊富な実績と、子どもとおもちゃの関係性を深く理解している点がトイサブ!の最大の強みでしょう。

 

プランの種類

トイサブ!では、従来の「スタンダードプラン」に加えて、2024年から新たに「トイサブ!プレミアム」が提供されています。

<スタンダードプラン>
月額3,980円で、2ヶ月に1回、5〜6個のおもちゃが届きます。交換サイクルは2ヶ月ごとです。

<トイサブ!プレミアム>
月額4,980円
で、おもちゃの個数は4個ですが、交換がいつでも可能です。送料も無料なので、多くのおもちゃを利用したい方におすすめです。

 

きょうだいがいる家庭には特におすすめ

トイサブ!は、きょうだいでの利用も可能です。

おもちゃの個数が明確に分かれており、たとえば2人兄弟の場合は3個ずつ、3人兄弟なら2個ずつが届きます。

おもちゃには適齢がありますが、対象年齢ではないからと絶対に使ってはいけないということはありません。きょうだいが使っているおもちゃを見たり触ったりすることも、大きな学びの機会になります。

ただし、小さなパーツがある場合や難易度が高すぎる場合などは、安全に配慮して使用するようにしましょう。

>>トイサブ!公式HP

 

トイサブ!の体験談

トイサブで借りてるスピニーピンズっておもちゃ、派手な仕掛けはないし遊ばなさそうだなと思ってたのに夢中になって遊んでる。自分では買わなかったただろうしよかった。
(引用元:X

 

4.おもちゃレンタルのメリット

おもちゃレンタルサービスを利用する前に、メリット・デメリットを確認しておくことで、「思っていたのと違った…!」というような後悔を防ぐことができます。

まずはメリットを確認していきましょう。

 

4-1.メリット①|年齢や性格に合ったおもちゃが届く

おもちゃレンタルサービスでは、おもちゃ選びのプロが、お子さんの年齢や性格に合ったおもちゃを選んでくれます。

サービス会社に登録するときには、お子さんの現状を知らせるアンケートを記入します。その内容をもとにプロがおもちゃを選んでくれるため、「何を選べばいいかわからない」と悩んでいる親御さんには特におすすめです。

お子さんの年齢に合った発達を促すおもちゃが届くほか、人形遊びが好きなお子さんにはおままごとセットなど、遊びの変化を楽しめるおもちゃも提案してくれるでしょう。

 

4-2.メリット②|知育玩具が格安で使える

知育玩具は1個あたり約2,000円〜4,000円ほどのものが多いですが、ほとんどのレンタルサービスでは、4〜6個ほどの知育玩具が届きます。

例えば、「おもちゃのサブスク」では、届くおもちゃの合計金額は約18,000円以上なので、おもちゃ1個あたり3,000円以上のものだと考えられます。それを月額4,000円以下で利用できるので、かなりお得に使えるといえるでしょう。

 

4-3.メリット③|子どもが遊ぶ様子をみて購入できる

おもちゃのレンタルサービスの中には、使用後におもちゃを購入できるサービスもあります。

お子さんが遊んでいる様子をみてから購入を決められるため、購入後に飽きてしまうという心配が減ります。

おもちゃは子どもにとって遊びながら学びや楽しみを得る大切な道具です。そのため、子どもが楽しめるおもちゃを失敗せずに購入できるのは大きなメリットです。

 

4-4.メリット④|数多くのおもちゃで遊べる

おもちゃレンタルサービスを継続して利用することで、多くの種類のおもちゃに触れることができます。

保育士である私もおすすめしますが、乳幼児期に多くのおもちゃに触れることは非認知能力の育成に役立ちます。

非認知能力とは、知能検査や学力テストでは測定できない能力のことで、幼児期に特に発達しやすいとされています。この非認知能力が育つことで、「人生が豊かになる」「生きる力が身につく」と言われています。

レンタルサービスを利用すると、知育玩具が一度に4〜6個ほど届きます。お子さんは、その中からどれで遊ぶかを選びます。自分で決定することは主体性を育むことに繋がり、幸福度高めるとされています。

また、知育玩具は一つ一つ特性を持っており、創造力を育むものや忍耐力がいるもの、年齢があがると論理的な思考力を必要とするものなど、非認知能力が育つおもちゃが届きます。

おもちゃを通じて楽しみながら非認知能力を育てられるレンタルサービスは、子どもの成長にとても良い影響を与えるでしょう。

 

4-5.メリット⑤|大型遊具も利用できる

おもちゃのレンタルサービスの中には、大型遊具がレンタルできるものもあります。

大型遊具は高価なものも多く、なかなか購入に踏み切れないこともあるのではないでしょうか。そんな遊具がレンタルできるのはとてもうれしいですよね。悪天候の日でも室内で体を動かせたり、兄弟や友達と一緒に遊ぶことができる点が魅力です。

4歳頃になると全身をバランスよく動かしたり、ダイナミックな動きができるようになってきます。

また、他の子と運動面の発達の差が気になりやすい時期でもあります。遊びを通じて、楽しく体を動かす機会が作れると、さらに子どもの育ちを後押しすることができるでしょう。

 

5.おもちゃレンタルのデメリット

続いてデメリットを3点紹介します。

 

5-1.デメリット①|使い始めはおもちゃに飽きることがある

おもちゃレンタルサービスでは、事前にアンケートを通じてお子さんの様子やどんなおもちゃが好きかなどを確認しますが、お子さんによって性格や興味はさまざまなため、プロでも一度で把握するのは難しいことがあります。

そのため、最初はおもちゃに飽きてしまうこともあるかもしれません。しかし、各サービスはお子さんの成長に合わせておもちゃを提供するよう努めており、再度アンケートを通じて要望を伝えることで、より適したおもちゃが届くようになります。

実際の年齢よりも難易度の高いおもちゃが届く場合もあるので、その際は要望を積極的に伝えましょう。

 

5-2.デメリット②|破損したときに購入になる可能性がある

多くのレンタルサービスでは、破損時の弁償は不要とされていますが、場合によっては購入や修繕費用を請求されることがあります。

例えば、トイズレンタでは、激しい損傷によりレンタルサービスでの利用が困難と判断された場合、買い取りや修繕費用の支払いが必要になることがあります。パーツの紛失の際も同様です。

対策として、おもちゃが届いた際に写真を撮っておくと、パーツの欠損や初期の破損状況を確認でき、安心して利用できるでしょう。

 

5-3.デメリット③|届くおもちゃは新品ではない

レンタルサービスのおもちゃは、ほとんどが中古品ですが、清掃や消毒、破損チェック、動作確認などの品質管理が徹底されていますので、安心して利用できます。

中には未使用のおもちゃがレンタルできるサービスもありますので、新品を希望する場合は、ホームページで確認してみるとよいでしょう。

 

6.おもちゃのレンタルサービスに関するよくある質問

最後に、おもちゃのレンタルサービスに関するよくある質問にお答えします。

疑問点をしっかりと確認することで、安心してサービスを利用できるでしょう。

 

6-1.おもちゃのレンタルサービスでも収納できるか不安

おもちゃのレンタルサービスでは、借りていたおもちゃを返却して新しいおもちゃをレンタルするため、おもちゃが増え続けることがなく、部屋が散らかりにくいとされています。

しかし、すでに多くのおもちゃを持っていたり、お子さんが片付けをしない場合、「レンタルサービスでもきちんと収納できるか不安」という声もあります。

おもちゃが多すぎると感じる場合、まずは「使うおもちゃ」と「使わないおもちゃ」に分けて処分しましょう。

処分することに抵抗がある場合は、リサイクルショップに持っていったり、お子さんの目に触れない場所に一時的に保管することもおすすめです。そうすることで、新しいおもちゃのためのスペースが確保できます。

また、新しいおもちゃを買い与える代わりに、「もうすぐ新しいおもちゃが届くよ」と伝えることで、お子さんも一緒に楽しみに待つことができます。

お子さんが片付けをしない場合は、親子で一緒に片付けることを提案してみましょう。片付けは習慣づけることでできるようになります。家の中がいつも整っていると、お子さんも散らかっているこを気にするようになり、自発的に片付けるようになりますよ。

 

6-2.解約の手間はかかるの?

おもちゃレンタルサービスの解約手続きは、サービス会社のホームページやLINEを利用して簡単に行うことができます。

本記事で紹介しているサービス会社のホームページには、よくある質問に解約の仕方が掲載されているため、安心して利用できます。

ただし、解約手続きの際には、いくつかの注意点があります。

例えば、営業時間外では解約手続きができない場合や、支払い日の前日に解約すると翌月の料金も発生することがあります。サービスの申し込みを行う際には、一度解約手続きについても確認しておくと安心です。

 

6-3.衛生面は大丈夫?

レンタルおもちゃを利用する際、衛生面に不安を感じる方も少なくありません。

特に小さなお子様向けのおもちゃは、口にいれることが前提で作られています。不衛生なままだと感染症などを広げてしまう恐れがあるため、各サービス会社は独自の徹底した消毒方法を採用しています。

次の利用者が安心して使えるように、しっかりとした工程を経ておもちゃが届けられるため、衛生面で問題はありません。

 

7.知育玩具を使うならおもちゃレンタルサービスを利用しよう

おもちゃのレンタルサービスは、子どもにとっても親にとっても、非常に便利で使いやすいサービスです。
月額料金はかかりますが、たくさんの知育玩具や大型遊具を利用できるため、子どもにさまざまな体験の場を与えることができます。

本記事で紹介した5つのレンタルサービスを比較することで、ご家庭の状況やお子さんに合ったサービスを選ぶことができるでしょう。

レンタルサービスを利用することで、お子さんが楽しみながらぐっと成長していく姿が見られるでしょう。

ランキング

カテゴリー一覧

人気のタグ